助成金申請のことなら、千葉県の勝社労士にお任せください。
受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
まずは、助成金診断から始めましょう!
こちらでは助成金の主なものをご紹介します。
生涯現役社会の実現に向けて、65歳以上への定年引上げ等、高年齢の有期契約労働者を無期雇用労働者に転換した事業主に対して助成し、高齢者の雇用の促進を図ることを目的としています。この助成金には、①~③の3つのコースがあります。
以下のいずれかを実施した事業主に対して助成を行うコースです。
A. 65歳以上への定年引上げ
B. 定年の定めの廃止
C. 希望者全員を対象とする66歳以上の継続雇用の導入
D. 他社による継続雇用制度の導入
措置の内容や年齢の引き上げ幅等に応じて、下表の金額を支給
【 A.65歳以上への定年引上げ・B.定年の定めの廃止】
(横列) 措置内容 (下列) ★対象被保険者数 | 65歳への 定年引上げ | 66~69歳への 定年引上げ (5歳未満) | 66~69歳への 定年引上げ (5歳以上) | 70歳への 定年引上げ | 定年の 定めの廃止 |
---|---|---|---|---|---|
1~3人 | 15万円 | 20万円 | 30万円 | 30万円 | 40万円 |
4~6人 | 20万円 | 25万円 | 50万円 | 50万円 | 80万円 |
7~9人 | 25万円 | 30万円 | 85万円 | 85万円 | 120万円 |
10人以上 | 30万円 | 35万円 | 105万円 | 105万円 | 160万円 |
【C.希望者全員を66歳以上の年齢まで雇用する継続雇用制度の導入】
(横列) 措置内容 (下列) ★対象被保険者数 | 66~69歳への 継続雇用の引上げ | 70歳以上への 継続雇用の引上げ |
---|---|---|
1~3人 | 15万円 | 30万円 |
4~6人 | 25万円 | 50万円 |
7~9人 | 40万円 | 80万円 |
10人以上 | 60万円 | 100万円 |
★対象被保険者数とは…支給申請日の前日において1年以上継続して雇用されている60歳以上の雇用保険被保険者の数となります。
【D.他社による継続雇用制度】
措置内容 | 66~69歳への 継続雇用の引上げ | 70歳以上への 継続雇用の引上げ |
---|---|---|
支給額(上限額) | 10万円 | 15万円 |
※65歳以上の定年引上げと継続雇用制度の導入をあわせて実施した場合でも、支給額はいずれか高い額のみとなります。
■A~Dのいずれの措置を実施する場合も、実施前の定年または継続雇用年齢(Dの場合、他の事業主における継続雇用年齢も同様)が70歳未満である場合に支給されます。
中小企業事業主 | 中小企業以外の事業主 | |
---|---|---|
助成率 | 支給対象経費の60% | 支給対象経費の45% |
中小企業事業主 | 中小企業以外の事業主 | |
---|---|---|
対象労働者1人につき | 30万円 | 23万円 |
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:10:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝