助成金申請のことなら、千葉県の勝社労士にお任せください。
受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
開業以来、助成金を中心にお客さまに様々な助成金を提案実施してきました。社長様からいろんな言葉を頂きました。
など
当事務所で助成金の提案から申請までをサポートします。
新規に会社を立ち上げた社長様へ
※求人によっては、助成金が活用できる場合がありますので、お気軽にご連絡ください。
助成金は、毎年改正が多く、今年ある助成金が来年もあるとは限りません。また、1日でも申請に遅れた場合は、受け付けてくれません。
頻繁に改正が行われるため、迅速な対応が必要です。
まず、お客さまのお話を聞き、その中から活用できそうな助成金を提案します。お客さまとの信頼関係が重要です。
代表の前田です
事務所代表の前田です。
国は、例えばパートやアルバイト(非正規社員)の生活の安定のため、できるだけ生活が安定している正社員にしたいと考えます。国の施策を実現するために活用できるのが「雇用保険料」が財源の助成金です。現在厚生労働省管轄の助成金は、43種類ほどあります。
雇用保険料を払っているだけで、もったいない、申請や書類を作成するのが大変などありましたら当事務所へご相談ください。中小企業様を応援します。
助成金は返済不要ですが、注意するべきこともあります。その点もしっかりお話しさせて頂きます。
社労士に相談して良かった。
建設業の××××様
いろんな種類がある助成金から今活用できる助成金をピックアップして頂き、計画の申請から受給までスムーズに運んで助かりました。建設業は、技能実習が多いので、今まで申請していなかったのが悔やまれます。
もっと早く相談すれば良かった。
助成金の提案書を持参して頂き、助成金のイロハから内容まで親身に教えて頂きました。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:10:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝
・社会保険労務士
・マイナンバー管理アドバイザー
・運行管理者(貨物・旅客)など
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。